特集!会津の子育て世帯を応援!


住宅省エネ2025キャンペーン
子育てグリーン住宅支援事業
2025年にスタートする、省エネ住宅取得のための補助金制度です。物価高の影響を受けやすい子育て世帯や若者夫婦世帯を中心に、新築費用や、既存住宅のリフォーム費用を、補助金支給という形で国がサポートする取り組みです。

〜〜〜新築について〜〜〜

〈補助対象はどんな人?〉

長期優良住宅またはZEH水準住宅に該当する新築(賃貸住宅の新築を除く)は以下の世帯に限ります。
子育て世帯▶︎2006年4月2日以降出生した子を有する世帯

若者夫婦世帯▶︎夫か妻のどちらかが1984年4月2日以降に生まれた世帯

〈補助金額はどのくらい?〉

GX志向型住宅▶︎ZEH基準の水準を大きく上回る省エネ性能を有する脱炭素志向型の住宅です。
長期優良住宅▶︎長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられているもので、所管行政庁にて認定を受けた住宅です。
ZEH水準住宅▶︎一定の省エネ性能を満たす住宅です。

〈交付申請期間はいつから?〉公式サイトをチェック!

2025年5月以降、申請タイプに応じて段階的に受付を開始する予定です。
申請▶︎申請開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
予約▶︎申請開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年11月14日まで)
※締切は予算上限に応じて公表します。 ※契約期間は問いません。

〜〜〜リフォームについて〜〜〜

〈補助対象はどんな人?〉

〈補助金額はどのくらい?〉

〈交付申請期間はいつから?〉公式サイトをチェック!

2025年3月以降、段階的に受付を開始する予定です。
申請▶︎申請開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
予約▶︎申請開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年11月14日まで)
※締切は予算上限に応じて公表します。 ※契約期間は問いません。

子育てグリーン住宅支援事業には、他にも様々な条件があるので
詳しくは支援事業者にお問い合わせください。

住宅省エネ2025キャンペーンは他にも「先進的窓リノベ2025事業」「給湯省エネ2025事業」「賃貸集合給湯省エネ2025事業」など
様々な支援を行っています。また、福島県や会津若松市でも 支援制度があるようです!

 

 

福島県
来て ふくしま 住宅取得支援事業
人口減少を防ぎ、地域を元気にするために、移住や定住を支援する事業です。 県外から県内に移住・定住で家を建てる方へ、市町村とともに支援を行います。

※県外からの移住者に限ります。 ※予算には限りがありますのでお早めにご相談をおすすめします。
手続き方法や注意事項など、詳しい内容は対象市町村へお問い合わせください。

会津若松市
住民税非課税・子育て世帯支援臨時給付金
物価高への影響が特に大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)に対して支給します。


※(1)及び(2)のいずれも令和6年12月13日(基準日)において会津若松市の住民基本台帳に記載されている世帯が対象です。 ※18歳以下の児童とは、令和7年3月31日時点で18歳以下の児童(平成18年4月2日以降生まれの児童)です。
手続き方法や注意事項など、詳しい内容は自治体へお問い合わせください。
令和7年5月30日(金)まで会津若松市臨時給付金コールセンターを開設します!
TEL 0570-200-755

 

住宅省エネ2025キャンペーンは、 こちらの4社が支援できます!
「子」子育てグリーン住宅 支援事業
「窓」先進的窓リノベ 2025事業
「給」給湯省エネ 2025事業
「賃」賃貸集合給湯省エネ 2025事業

支援できる事業 ・・・・・・・・「子」「窓」「給」

支援できる事業 ・・・・・・・・「子」「窓」「給」

支援できる事業 ・・・・・・・・「子」「窓」「給」「賃」

支援できる事業 ・・・・・・・・「子」「窓」「給」「賃」

 

「プロに聞く!家を建てるときの資金計画」はこちらから

 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-12-25

    憧れの家INTERVIEW〜Case15

    憧れの家INTERVIEW~Case15 ~会津に家を建てたご家族の声~ マイホームには憧れ…
  2. 2023-6-26

    憧れの家INTERVIEW〜Case14

    憧れの家INTERVIEW~Case14 ~会津に家を建てたご家族の声~ マイホームには憧れ…
  3. 2023-4-25

    憧れの家INTERVIEW〜Case13

    憧れの家INTERVIEW~Case13 ~会津に家を建てたご家族の声~ マイホームには憧れ…

家コムからのお知らせ

ページ上部へ戻る